風邪で長らくお休みして居ました。
去年の暮れの撮影です。
タイトゴメの群落を発見!
冬でも緑色が鮮やかです。
少し採取して、ウチの周りにはびこっているのと比べて観ました。
ほとんど同じですね。
これは別種だと思って期待してたのに。。。
次は明けてお正月のひとコマ。
某焼肉チェーン店のシャーベットです。
ピタヤの果肉を取った実を器にしています。意外と大きいんですね。
味は酸っぱくて甘い。種がプチプチしてるのがそれっぽいんだけど、生の味を知らないからね。。。
後口がさっぱりして、なかなかのお気に入り。
最後は風邪をひく前に撮ったマザーリーフ。
この後、風邪が治らずに3週間ほど苦しんでました。
この記事へのコメント
うまそうですね。
一応ドラゴンフルーツのチビ苗があるのですが、実がなるのはいつの事やらってくらい小さいので食べれるのはまだまだ先になりそうです。
風邪3週間も大変でしたね。
今の時期ってどこに行っても乾燥してるし、ウイルスやら菌やらうじゃうじゃいそうで怖いですよね。
これからもどうぞお体大切に、お大事にしてください。
長い間、大変でしたね~。
もう大丈夫ですか?
タイトゴメとかマンネングサだけで
リース作りたいんですよ~。
近ければ、刈り込みたいぐらいです。^m^
当地では数は少ないようですが温室で栽培されているようです。稀少なせいか結構高価なようです。1メートルぐらいになると結実するらしい。(ローカル紙よりの情報です)
風邪はやっとの事で、どうにか回復した感じです。
未だマスクは手放せないですが。
ありがとうございます。
「どうしたんだ~ガンバレ~」て、自分ではげます位に長引いて、治らなかったです。最近になって、冬らしからぬ陽気で、かなり快方に向かっています。ありがとうございます。
明るいキレイな緑色に繁茂したのは、リースに向いてるかな。ウチの周りに自生しているのは、どちらかといえば暗緑色。花の時期は一面黄色に変わって、驚きます。